2014年9月4日木曜日

小さな幸せさがし


友達も家族もいないオハイオにきて早一ヶ月。
まだまだ不安やさびしさもあるけど

どうにかこうにか生活が基盤にのってきた今日この頃。

今日は最近はまってるものを紹介します。

今に始まったことじゃないんだけど、学生の貧乏生活ですこしでも節約術を学べと!のことで、最近はまっているのがリサイクルショップめぐり。


デビンの休みの日にはこの町にある隅から隅までリサイクルショップを巡り
たりない家具や、椅子、テーブルをさがすのがマイブーム。


 
 
毎週のようにいろいろ新しいものがいれかわるとのことで、定期的にいくといいものがみつかるとか。



今回は、いろいろ手に入った
大きなキャンバスや、椅子、小さなテーブルちゃんを改革計画。




リサイクルの商品+近くのクラフトストアーでかわいい生地を購入し帰宅後
特別なホッチキスでかっちんかっちん。

 
 

$2のキャンバスの絵をはがし、買ってきた布ちゃんを貼付けてみた作品。

殺風景な寝床に親近感。


使ったのはホッチキスだけだけど、自分が作ったんだと考えるだけでうれしくて。何度もみあげては満足。




そして、これまた2ドルの写真入れにデビンがチョイスしたグレーのしましま生地さんをアイロンして挟み込みんだ作品がこちら。



トイレのドアへかけるとこれまたいい感じに。

(ちなみにグリーンのしましまも誰かさんがこっそりテープでデコレーションを。笑)




こちらは貰い物の椅子さんたち。
あまりに何もない家でかわいそうに思ったのか(笑)
親切な人がテーブルと椅子のセットを譲ってくれたのを

ふじか、人生初!
椅子の色塗り&張り替えに挑戦。





デビンのご指導のもと
ねじを外してみたり
ニスをぬってみたり

生地をホッチキスして
しあげてみたらいがいと簡単で。






調子に乗ってリビングの壁にもういちまい
キャンバスつくってみたり(笑)









そのあまりの布で
ベッドの横のテーブルにカバーをつくたりもして
見つめるたびに、ひとりにやけてしまう自分。
(要注意!そうとうきてます。笑)














という感じで、空っぽな家が少しずつ
いい感じに色づいてきた今日このごろ。

ここに引っ越してきて1ヶ月。
オハイオでの生活はどう?っていろんな人に聞かれるんだけど
   正直、デビンとの二人三脚はころんでばかり。笑

でも、転びながらもこうやって毎日たのしく、笑って生活できたのは幸せの証拠。

家族や友達からはなれて、ゼロからスタートした新しい地での生活。
だからこそ、お互いにポジティブに向かい合うこと、
感謝することを学ばされております。

オハイオ生活のおかげで小さな幸せに感謝できるようになったふじかでした。

さて、つぎは何にホッチキスしよーかな。笑















0 件のコメント :

コメントを投稿