2015年6月21日日曜日

結人が沖縄のおじいちゃんと初対面。

0 件のコメント :
4ヶ月の赤ちゃんを一人でつれて帰るという前代未聞の命がけ帰国。
飛行機では寝る時間もご飯を食べる時間もとれず、
24時間抱き続けた両腕に出産以上の疲れを感じたわたし。
あれから早くも一週間がすぎ、やっと疲れがとれた今日この頃。
じーじーは毎日、仕事からルンルンして帰ってきては一緒にテレビみたり、お昼寝したり、お風呂入ったり、買い物にいったりと、
ゆうとと過ごす日々を精一杯すごす毎日。

じーじー

ゆうとが泣くたびに走ってきては「ば〜!ば〜!」をかまし、いっしょにごろごろして100均でかったおもちゃの袋をあけては
きゃっきゃきゃっきゃするふたり。。笑

yuto3

毎日ママの友達、親戚、故郷を紹介しすぎて疲れきっているゆうとは
暑い沖縄の気候にも夏バテぎみな一週間だったけど、念願の離乳食デビューをし、
寝返り練習にも精を出し、時差ぼけと戦いながらも毎日すくすく成長しています。

ばーばー

ひいばあちゃんにはこっそり黒糖なめさせられてるし、友達にはアイスクリームなめさせられてるし(その後すごい湿疹発生に牛乳アレルギー疑惑)お母さんに一日3回シャワーあびせられ、お父さんにゴーヤーを食べさせられそうになったときにはさすがにあせったけど(笑)
みんなで子育てできる沖縄での生活。
国際結婚をして、遠くにいってしまった事が何度も親不孝な自分じゃないかってせめることがよくあったんだけど、ようやく「親孝行」ができているようなきがして。ゆうとと幸せそうにあそぶじーじーとばーばーの顔をみながらこっちまでうれしくなって。
あらためて結人に感謝でいっぱいになった。
ゆうと〜本当にありがとう。

11650460_10206510948643121_999866370_n

まだまだ地球の反対側に住む事は簡単な事じゃないし、
飛行機の大移動はこえられない悩みだけど、こうして時々里帰りができて、
孫の顔を大切な人たちに見せる事ができたのは
本当に恵まれてるなーと考えずにはいられないおふじでした。
かなり暑い沖縄の夏、暑すぎて、(梅雨明け33℃の毎日)
昼間はたいしたところへ連れて行けてないけど、
残りの3週間も、お母さんの故郷しっかり紹介するから
いっしょに楽しもうねー。

yutos

それにしても帰りの飛行機が心配&憂鬱で。もうあの長旅はこりごり。
(長旅の途中、何度なきそうになったことか。笑)
なにか上手に長時間の飛行機をのりこえられる裏技知っている人いたら教えてください。
来るときは沖縄に帰るという希望だけでのりこえられたけど、
今度は希望がすくないから(笑)
Read More