2014年5月31日土曜日
グリーンカードの面接
Ladies and Gentlemen! おまたせいたしました!
待ちに待ったグリーンカードのインタビューへ無事にいってきました。
すべてを提出してやく4ヶ月。途中で、書類がたりないとか、引っ越ししたから手続きに時間がかかってるとかですこし時間がかかったけど、無事に、ぶ、無事に、おわりました!
当日の朝、余裕かましてゆっくりしていたら、
以外と書類の準備が必要とわかり、あせって分厚い書類たちをひっくりかえし、もう一度、これから何について話すのか頭を整理し、パスポート、ビザ、必要なものを確認していたら遅刻ぎりぎりになったデビンとふじか。(面接予定の5分後に到着)
でも、たくさんの人が待っていたのでぎりぎりセーフ。
係:「おかまー」「おかまー」
なかま:「ん?」「もしかして、よばれてる?」
というかんじでオフィスに呼ばれ、面接スタート。
入ったと同時に右手をあげさせられ、これから聞かれる質問にすべて正直にこたえると誓いをかわさせられ、着席。
質問に答える際の顔色や、言葉遣い、服装なども審査基準ということでドキドキ。
デビンもふじかも緊張しすぎてかたこと、ぼそぼそ、だったけど、面接のおばちゃん、めっちゃ不機嫌そうな顔で質問するもんだからさらにかたことになって冷や汗たらたらの私たちで。。。
面接官「パスポートを提出しなさい」
デビン「はい」
ふじか「あ、はい」
ぱらぱらとパスポートをチェックするおばちゃん、ふとページをあけて中をじーーっとみつめる。
あ、やばい、これはなにか問題ありか。。。。とおもった私のパスポートの中に
予想外の映画チケット。
この前みた、ゴジラの半券がまぎれていて、
気づけば、おばちゃん興味津々で。笑
急に不機嫌な顔がめっちゃ笑顔になって
「ねえ、これ、おもしろかった?実はずっとみたいとおもってんのよね〜」
って。(え?)
冷や汗たらたらなデビン、おもわず
「は、はい。えっと、空飛ぶムートーと卵をうむムートがいまして。。。。」(?笑)
ゴジラ、まだ見ていない方はこちら!
それをきっかけにおばちゃんがやさしくなり、面接の質問もおだやかに。
噂では30分から1時間ぐらいかかる人もいると言っていたのに
ゴジラのおかげで
トントン拍子で面接も15分で終了
面接のおばちゃん:「カードは1−2週間でつくからねー!」と笑顔でバイバイされ
背中にびっしょりかいた汗を乾かす暇もなく退室。
とにかく、よかった。笑
なんかあっという間すぎて頭の中整理されてないんだけど
きっと無事におわったってことだねーとランチして帰宅。
これで、ついに、グリーンカードとの長い戦いが終ったと考えるとうれしくてしかたがない今日この頃。
いやー、よくがんばった。
英語での書類作成、集め、病院通院、お金も時間もかかってめんどくさいことが山ほどあったけど、無事にここまでこれてよかったー。
あとはカードを待つのみ!!たのしみだなー
いろいろたすけていただいたみなさん、本当にありがとう。
一人では絶対にできなかった。
Read More
すべてを提出してやく4ヶ月。途中で、書類がたりないとか、引っ越ししたから手続きに時間がかかってるとかですこし時間がかかったけど、無事に、ぶ、無事に、おわりました!
当日の朝、余裕かましてゆっくりしていたら、
以外と書類の準備が必要とわかり、あせって分厚い書類たちをひっくりかえし、もう一度、これから何について話すのか頭を整理し、パスポート、ビザ、必要なものを確認していたら遅刻ぎりぎりになったデビンとふじか。(面接予定の5分後に到着)
でも、たくさんの人が待っていたのでぎりぎりセーフ。
係:「おかまー」「おかまー」
なかま:「ん?」「もしかして、よばれてる?」
というかんじでオフィスに呼ばれ、面接スタート。
入ったと同時に右手をあげさせられ、これから聞かれる質問にすべて正直にこたえると誓いをかわさせられ、着席。
質問に答える際の顔色や、言葉遣い、服装なども審査基準ということでドキドキ。
デビンもふじかも緊張しすぎてかたこと、ぼそぼそ、だったけど、面接のおばちゃん、めっちゃ不機嫌そうな顔で質問するもんだからさらにかたことになって冷や汗たらたらの私たちで。。。
面接官「パスポートを提出しなさい」
デビン「はい」
ふじか「あ、はい」
ぱらぱらとパスポートをチェックするおばちゃん、ふとページをあけて中をじーーっとみつめる。
予想外の映画チケット。
この前みた、ゴジラの半券がまぎれていて、
気づけば、おばちゃん興味津々で。笑
急に不機嫌な顔がめっちゃ笑顔になって
「ねえ、これ、おもしろかった?実はずっとみたいとおもってんのよね〜」
って。(え?)
冷や汗たらたらなデビン、おもわず
「は、はい。えっと、空飛ぶムートーと卵をうむムートがいまして。。。。」(?笑)
ゴジラ、まだ見ていない方はこちら!
それをきっかけにおばちゃんがやさしくなり、面接の質問もおだやかに。
噂では30分から1時間ぐらいかかる人もいると言っていたのに
ゴジラのおかげで
トントン拍子で面接も15分で終了
面接のおばちゃん:「カードは1−2週間でつくからねー!」と笑顔でバイバイされ
背中にびっしょりかいた汗を乾かす暇もなく退室。
とにかく、よかった。笑
なんかあっという間すぎて頭の中整理されてないんだけど
きっと無事におわったってことだねーとランチして帰宅。
これで、ついに、グリーンカードとの長い戦いが終ったと考えるとうれしくてしかたがない今日この頃。
いやー、よくがんばった。
英語での書類作成、集め、病院通院、お金も時間もかかってめんどくさいことが山ほどあったけど、無事にここまでこれてよかったー。
あとはカードを待つのみ!!たのしみだなー
いろいろたすけていただいたみなさん、本当にありがとう。
一人では絶対にできなかった。
2014年5月9日金曜日
きたー!& 花屋デビュー
無職で家にひきこもってばかりであまりに情けない日々に
真剣に人生の目的を疑いはじめていた今日この頃(笑)
こんな25歳でいいのかってふと不安になっては落ち込んでいた私に
待ちに待ったグリーンカードの一部
仕事パーミッションがおりました!きゃあああああ!
これがあればアメリカでも自由に働けますよーっていう証明書。
うれしくてうれしくて早速職さがし。。。ルンルンルン。
さらば無職の25歳。。。
と思いきや、問題発生!
3ヶ月オンリーの仕事がない!w
8月にはオハイオ行きいきということでよく考えたらそんな短期間やとってくれる所なんてやっぱりないよな。近所の日本食レストランぐらいはあいてるけど。。。といろいろやとってくれそうなところにあたってみたり。しかし現実はそんなに甘くない。。。
と、おもいきや、そんな私に迷い込んできた短期のお手伝いアルバイト。
Watanabe Floral という花屋さんが母の日や、高校卒業式にむけての作業の手伝いを募集していて。その店のおばちゃんがわざわざ連絡くれて。
数日間だけ働いてくれないかって。
えええええ、夢じゃないか!?と思いながらも
YES!
と答えた無職暦1ヶ月の25歳。
なんと、この花屋さん、わたしの結婚式のブーケをつくってくれたおばちゃんの店で。
ハワイではけっこう有名なおおきな花屋さんをおばさん何十年もやりくりしているという渡辺さん。
さっそくですが本日より行ってきました。
まちにまった無職さよなら記念日。
いやー、花屋さんがあんなに大変な仕事だとは予想もしていなかったわたし。
なんて考えは今日まで。w
1日ずーっと大きな箱から花をだしたりきったり水仕事や、冷凍室での花の管理、配達の花を分解したり入れ替えたりと力仕事がやまほどあって体力に自信があったわたしもぐったりするほどの労働で。朝から夕方までの8時間へとへとになりながらいきのびました。
数日後に控えた母の日用のカーネーションのオーダーや卒業式、結婚式ようの花のレイ、ブーケのオーダーの電話が1日中店には響いて。
でも、やっぱり気持ちがいいなー。
働けるって本当に幸せだなーってうれしさでいっぱいになって。
ルンルン帰ってきたらデビンのお父さんがごはんをつくってまっててくれて、今日から出張の社長ママ以外の三人でゆっくりご飯してやっと休憩。
やっぱりとじこもってばかりいないで
外でだれかの役に立つこと、努力が目に見える1日をすごせるのは大きなよろこびだなーと感じているところでございます。
明日も朝6時半からのスタートに向けて早く寝ないとなー。それにしても、仕事できるようになれて
ほんと うれしいー。
2014年5月8日木曜日
PCC memories
世界で一番好きな
ポリネシアンカルチャーセンターでの3年半を終えて、何度考えても感謝でいっぱいの日々。
ここでツアーガイドとして働けたことは人生での宝物だとおもう。
そこで撮った写真をみながらまた涙が出そうになった。笑
ふじかめでとった写真をみんなにおすそわけ!
PCC Fujika Website!
Check this out!!!!!
http://fujikanakama.tumblr.com/
2014年5月4日日曜日
ココヘッド ハワイカイ
グリーンカード待ちの退屈なとじこもり生活、せめて週末にはハワイらしいことしようよーということで行ってきました。
ココヘッド!
ダイアモンドヘッドの近くにあるココヘッドは観光客よりもローカルの人たちがたちよるハイキングエリア。もともとなにかの線路に使われていたところがハイキングコースになっているということでただひたすら階段をまっすぐにのぼっていくナイスな場所。
ただ、階段を1500段以上のぼるこの山道はあしのししゃも筋がちぎれるんじゃないかとおもう引きつり注意報。笑
ひたすら歩いてのぼって数十分、まわりにはたくさんの若者からおじさん、おばさん、子供、犬までがただただのぼりおりしているなか、みんなで余裕かましてのぼっていたのもつかのま。
どっかのだれか(主催者でありいちばんのはりきりデビ○24歳。)が脱水症状におちいり、まさかのもうのぼれない現象発生。
というところで頂上間近のドロップ。笑
うごけないとか、目が回ってるとかいうから、ひとりではおいていけず、いちおう、嫁として、妻として水を頭にかけかけ、口にキャンディーをいれてあげて、無念の下段。
それがあまりに悔しかったらしいデビンは
真っ青になった顔と、のぼりきれなかったくやしさをむねに、もう一度ここにきて、この山を制覇することをちかった今日。笑
その後は、しばらく休んで元気になったらCostcoにて$1.50ホットドックランチしてハワイカイへ。
ハワイカイというハワイの大富豪エリアに移動し、観光客には知られていないかくれ穴へ。ローカルのおじさんおばさんに混じって海で泳いで帰宅。
きれいな自然に1日かこまれて、ハワイをエンジョイした久しぶりの土曜日。上り下りしすぎた階段と、泳ぎ続けたビーチで、両手、両足、がちぎれるほどだるいけど、そこは今話題のdoTera oil(ディープブルーとペパーミント)でマッサージをし合って、顔にアロエを塗って今に至る午後10時。25歳にしてテニス部なみの日焼けをおってしまったダメージ。この年でのこの日焼けはまずいんじゃないかと心配が絶えないわたしですが、
グリーンカードが来ないおかげで仕事探しや、日本に帰ることがなかなかできないけど、毎日がこんなにたのしかったらそれもそれでいいかと考えるふじかでした。
グリーンカードアプライして3ヶ月と少し。まだくる気配ないけど、それまでにもっともっとハワイでしかできない経験できたらいいなー。
登録:
投稿
(
Atom
)