2014年4月26日土曜日
グリーンカード待ち
まってもまってもこないグリーンカードのおかげでまだリーガルに働けないため
新しく始まった生活はなんだかものたりないような。
毎日家にとじこもってばかりでただただ時間だけがすぎていく。
そろそろ仕事許可ぐらいおりてもいいのにと思いながら、この間までは学校の勉強でいっぱいだった時間を珍しく読書に費やす日々。
あのころは、学生時代の忙しさになんてこれっぽっちもあこがれたことなんかなかったのに最近では毎日あのころにもどれたらなって思ってしまう今日この頃。
あまりに人が恋しくて、
ライエでの生活がなつかしくて、
PCCで働いていた毎日が楽しすぎて、
考えるだけでため息で。
でも、そんなことばかり考えていたらだめだとおもって
身もこころもリフレッシュしようとひとりもんもんと走りはじめたここ数日。
新しい土地に住むときはいつもジョギングしながらその町を見て回る。
その町の色や、におい、生活をみるのがすきで。
今日はデビンの家のすぐとなりにあるスワップミート広場にたちよってみた。
毎週水曜日、土曜日、日曜日と早朝からひらかれている朝市。
フィリピン人マーケットということで
なんか落ち着く空気が流れていて。
沖縄からこんなにはなれているのに
なんだかふるさとを思い出させてくれる風景がちらほら。
なんかおちつくなーと。
やさいや果物も安くて新鮮で
(ゴーヤーも発見)
いろんな色とふるさとを思い出させてくれるにおいに小さな幸せ感じてしまい、1時間近くうろちょろうろちょろ。
見てるだけで
元気を充電してもらった。
少しずつ少しずつではあるけど
この町を知りながら、
ここに住めることに感謝する方法をみつけることができたかな。
正直、こんな毎日がまだ続いて
8月までグリーンカードこなかったどうしようと不安になることがよくある。
家から出てなにかしたいのに
なにもできずにいる自分に嫌気がさして
このままでいいのかって心配になることが何回もあって。
どうしよう。どうしようって自分一人葛藤してばかりいて。
でもふと、きれいな花をみながらこんな言葉を思い出した。
”野の花がどうして育っているか、考えてみるがよい。働きもせず、紡ぎもしない。
きょうは生えていて、あすは炉に投げ入れられる野の草でさえ、神はこのように装ってくださるのなら、あなたがたに、それ以上によくしてくださらないはずがあろうか。だから、何を食べようか、何を飲もうか、あるいは何を着ようかと言って思いわずらうな。・・・・あなたがたの天の父は、これらのものが、ことごとくあなたがたに必要であることをご存じである。
だから、明日のことを思いわずらうな。明日のことは明日自身が思いわずらうであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。”
(マタイ伝6章25-34)
今、与えられている時間に、環境に感謝して
今を大切に生きていかないといけない。
今日は今日。明日は明日。
今を一生懸命いきれないといい明日もいい昨日もなくなってしまうんだと感じて、
これからできることを計画してスタートしようと決意した25歳。無職。
グリーンカードがくるこない関係なく、目標もって毎日生きていけばこの3ヶ月半も意味のあるものになるんだろうなって自分にいいきかせ中。
それにしても、はやくグリーンカードこないかな。笑
登録:
投稿
(
Atom
)